SSブログ

初午ってなんだっけ。 [明日の暦]

明日は新暦3月8日、旧暦睦月18日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)。次の候は桃始笑。
名古屋市 日の出6:14 月の出20:11

近所で見かけたこの張り紙、初午祭?
あれっ?初午ってなんだっけ?
なんか最近ググったぞ。

image-20150307233306.png

ググりなおしてみました。
2月最初の午の日、お稲荷さんのの祭りのようです。
今年の新暦では、2月11日でした。
その時、調べたんですね。もう、忘れてました。

家の近くの神社では、旧暦で行うようです。
旧暦、如月12日。
張り紙のとおり、3月31日です。
あーあ、仕事でいけないです。
結構楽しそうなので、教えてあげれば妻と娘はいきますでしょうか。

団子や煮詰めた焼き豆腐、いなりずしなど食べる習慣があるそうです。
楽しそうじゃないですか。


季節の行事・イベント ブログランキングへ

タグ:初午
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

オオイヌノフグリ [野草、草木など]

今日はこよみはお休み。
名古屋城の方に行きましたので、雑草を観察しました。七草も見つかるかもしれません。

まずは、ちっちゃい白い花を発見しました。

image-20150306172316.png


アプリで調べても分かりません。
家に帰って本で調べたら、アブラナ科の何かなのは間違いなさそうです。
多分、タネツケバナ属ミチタネツケバナでしょう。
葉の基部にまばらに毛が生えているのが特徴だそうですが、
既に家なので確認できません。
雑草は見分けがつきにくいものが多いですね。


近くをみると、いつも春になると見かけるあの、ちっちゃい青い花が咲いています。

image-20150306174041.png

この花を見ると私は春になったなーという感じが子供のころからしていましたが、
最近までこの花の名前をしりませんでした。
みなさんは知っていましたでしょうか。

オオイヌノフグリです。
(ゴマノハグサ科クワガタソウ属 外来種、在来種はイヌノフグリ)

なんでこんなかわいらしい花がこういう名前なのかというと、
種の実が、いぬのふぐりにそっくりだからです。
写真で見るとたしかにそっくり。
私はまだ種の実の実物はみたことがありません。
そもそも、この花の種など気にしたことはありません。

昔の人は、こんな小さな花の種までちゃんと見ていたということなんでしょう。
自然に対する感性の違いに感服です。



明日から啓蟄、蟄虫啓戸。 [お月さま]

明日は新暦3月6日、旧暦睦月16日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)。次の候は桃始笑。
名古屋市 日の出6:16 月の出18:24

蟄虫啓戸、すごもりのむしとをひらくとも読むようです。

土の中で眠っていた生き物たちが、
目覚めて出てくる頃ということでしょう。

借りている畑の土の感触が頭をよぎります。
野菜を植え始めるのにもちょうどよいように思えます。
ホームセンターに行って、その時にある苗を買って行き当りばったりの
栽培をしようと思います。

あれ、あんまり書くことなかったです。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

明後日は望月(満月)。 [お月さま]

明日は新暦3月5日、旧暦睦月15日。
二十四節気は雨水。次の節気は啓蟄。
七十二候は草木萌動(そうもくきざしうごく)。次の候は蟄虫啓戸。
名古屋市 日の出6:18 月の出17:30

※草木萌動は、そうもくめばえいずるなど他の読みもあるようです。

明日は旧暦15日。
小正月(こしょうがつ)の記事を書いていたのに、内容を誤って消してしまいました。
がっくし。orz

内容は、7日程までが大正月、14・15日が小正月で正月飾りを焼いたりして、
20日が二十日正月や骨正月といい、食べ尽くした魚の骨やアラで馳走を作ったりして、
正月を締めるというような内容でした。

上書きして新しい記事を書きます。

明後日、旧暦睦月16日は啓蟄の始まりです。

そして、たまたま満月(望月)でもありますので、
今日は満月のことを書いて、明日に啓蟄のことを書こうと思います。

月の出が遅くなってきています。
満月、十五夜お月さまともいいますね。
この頃は、夜に登る月です。
満月ということは、太陽、地球、月の順に直線状に並んでいるということですので、
地球の夜側(太陽の陰側)に月があります。

地球が自転して私たちが、陰側に入っていくと月が見え始める、
つまり夜に月が見えるということです。

まったく上手く説明できていませんが、
なぜ月の満ち欠けが起こるかを理解していくと、
太陽と地球と月の位置関係が分かってきます。
そう思って月をみると、より暦を体感した感覚になります。
地軸と公転面の理解がまだないので、いまいちですが、
その感覚も身につけばより四季が身近なものになるような気がしています。

名古屋の明日の夜は今日と同じく天気が怪しいですが、
満月がみれるといいですね。



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ハコベ発見!?ミドリハコベか? [野草、草木など]

七草クエストのつづき。

ほーら、あった。これはハコベちゃうん~。

どうも違います。
ミドリハコベのようです。
ナデシコ科のハコベ属。
鳥や家畜の餌にするそうで、別名ヒヨコグサ。

ハコベは茎の片側に軟毛があるとのこと。

案外、七草見つかりません。


image-20150303111257.png



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。