SSブログ
明日の暦 ブログトップ
前の10件 | -

清明、鴻雁北。 [明日の暦]

明日は新暦4月10日、旧暦如月22日。
二十四節気は清明。次の節気は穀雨。
七十二候は鴻雁北(こうがんきたす)。次の候は虹始見。
名古屋市 日の出5:28 月の出23:38

前の七十二候の玄鳥(ツバメ)至もそうでしたが、
こんどの鴻雁北も今や名古屋市内ではなかなか見ることができません。

小学生の頃は郊外に住んでいたので、ツバメも雁も良く見ました。
ただ、季節や時期は覚えていません。

ツバメなんかは、田んぼを低く飛んでいたのを良く見ました。
雁もまさしく三々五々飛んでいるのを見上げた思えがあります。

通勤が自転車なので、その短い時間で空を気にするようにしてみます。



季節の行事・イベント ブログランキングへ



タグ:鴻雁北
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

清明 [明日の暦]

仕事でごたごたしていて、メンタル的にブログ書けませんでした。
暦的には皆既月食を曇りで逃し、
節気が変わるタイミングで書けませんでした。

節気は既に、清明です。
気が満ち、清らかになる季節です。

多分、草木が萌えて、ぎらぎらっとしているのを感じる時期だと思います。
なんとなく、宮沢賢治の『春と修羅』はこの時期なんじゃないかと思ったりしました。

image-20150406220001.png

草に桜の花びらがついて、浮かんでいるようで、きれいだったので撮りましたが、
まったく表現できていません。
ケータイで遠目からパチリじゃ無理ですね。

あと、七十二候の玄鳥はツバメのことです。
街にいるとあんまりツバメも見ないので、残念に感じます。


明日は新暦4月7日、旧暦如月19日。
二十四節気は清明。次の節気は清明。
七十二候は玄鳥至(げんちょういたる)。次の候は鴻雁北。
名古屋市 日の出5:32 月の出20:53



季節の行事・イベント ブログランキングへ



タグ:清明 玄鳥至

雷乃発声。 [明日の暦]

明日は新暦3月31日、旧暦如月12日。
二十四節気は春分。次の節気は清明。
七十二候は雷乃発声(らいすなわちこえをはっす)。次の候は玄鳥至。
名古屋市 日の出5:43 月の出13:38

明日から候が変わって、雷乃発声です。
春に雷というイメージはないですが、どうでしょう。
鳴るのでしょうか。
まさしく自然の声に耳を傾けて、です。
ただ、屋内の仕事なのでなかなか気づけないかもしれません。

こうやって徐々に季節が変わっていくのですが、
それに気づかずいつの間にか暑くなったり、寒くなっている今日この頃です。



季節の行事・イベント ブログランキングへ



タグ:雷乃発声
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

桜始開 [明日の暦]

明日は新暦3月26日、旧暦如月7日。
二十四節気は春分。次の節気は清明。
七十二候は桜始開(さくらはじめてひらく)。次の候は雷乃発声。
名古屋市 日の出5:49 月の出10:06

季節柄かわかりませんが、胃腸風邪をひいていました。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、彼岸過ぎてもとても寒いです。
まだまだ、三寒四温は続いているようです。

さて、明日から72候が変わって、桜始めて開くです。
自分の住んでいる、昭和なマンションには桜が植わっています。
確かに白いつぼみをちらほらとみることができます。

今月まだ畑に行けていないので、なにかこう罪悪感を感じる今日この頃です。



季節の行事・イベント ブログランキングへ

タグ:桜始開
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春分 [明日の暦]

明日は新暦3月21日、旧暦如月2日。
二十四節気は春分。次の節気は清明。
七十二候は雀始巣(すずめはじめてすくう)。次の候は桜始開。
名古屋市 日の出5:56 月の出6:18

明日から節気が変わり春分です。
今日は新月で旧暦では月の一日です。

てっきり今日が新月なのを忘れていました。
昔の人は昼でも夜でも見上げれば月が見えたでしょうが、
屋内で仕事や生活をすることが多いですし、
ビルやら夜のネオンやらで、今はなかなか月がどこにあるかわかりません。
昔は夜に一番明るい光は月の光だったでしょうから。

突然ですが、旧暦は太陰太陽暦です。
太陰暦、月の満ち欠けで1か月をはかります。
つまり1か月が、新月から満月までの約29日です。
ただ、これだと地球の公転一回転つまり365日と12か月でずれが出ますので、
閏月を入れて調整しています。

そして、二十四節気・七十二候は旧暦の太陽暦担当です。
ちなみに、旧暦の四季は、この二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬から始まります。
現在の太陽暦のように、月の始まりから季節が変わるわけではありません。

春分に気を取られすぎて、新月になるのを忘れていたので、
旧暦の月と春夏秋冬の関係を復習してみました。
いったい昔の人の月と節気の感覚はどんな関連性を持った感覚だったのでしょう。
そんなことを思いました。


季節の行事・イベント ブログランキングへ

タグ:春分
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

彼岸の入り [明日の暦]

今日は彼岸の入りでした。
既に、明日のこよみ日記ではなくなっていますが、
あまり自分になじみのない彼岸に思いを馳せてみようと思います。

彼岸は春分の日を中日に前後3日間です。
春分はこの日を境に昼の時間がが長くなる日です。

まあ、現代の生活をしていると日が長いとかあまり関係ないですね。
特に夜は電気をつけていればいいですから。

ただ、昔はどうでしょう。
日が出ないと真っ暗です。
当然夜の間は何もできなかったでしょう。
また、日が長くなると暖かくなってきます。

そんなこともあって春分の日は、昔の人にとって大切な日だったのかな、
と思う今日でした。


明日は新暦3月19日、旧暦睦月29日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は菜虫化蝶(なむしちょうとけす)。次の候は雀始巣。
名古屋市 日の出5:59 月の出4:54

月の出がいつのまにかまた朝方になってますね。


季節の行事・イベント ブログランキングへ

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

菜虫化蝶 [明日の暦]

明日は新暦3月16日、旧暦睦月26日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は菜虫化蝶(なむしちょうとけす)。次の候は雀始巣。
名古屋市 日の出6:03 月の出2:35

明日から菜虫化蝶。
青虫が蝶となって飛ぶ頃ということでしょう。

明日、妻と小さい娘を名城公園に連れていく予定です。
モンシロチョウやモンキチョウなどがみれるのでしょうか。
ただ、今年はまだ寒いですので、
まだ見れないような気がします。

まあ、何か春の訪れを感じるものを探して、
アップできるといいなとは思っています。

娘は裸足で歩かせて、
刺激を与えて、よく成長するようにと思っています。



季節の行事・イベント ブログランキングへ

タグ:菜虫化蝶
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

桃始笑。 [明日の暦]

明日は新暦3月11日、旧暦睦月21日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は桃始笑(ももはじめてわらう)。次の候は菜虫化蝶。
名古屋市 日の出6:10 月の出22:57

明日から桃始笑、ももはじめてさく、とも読むようです。
桃のつぼみが開き始めるころ、ということです。
ただ、桃の花っていわれてもピンときません。
近所に咲いているところもしりません。
これから近所を気にして歩いてみます。
まあ、あるとすれば近所の小学校が第一候補ですが。

梅は、近所のお家の鉢植えに咲いていました。
10年ほどここいらに住んでいますが、
気づいたのはつい最近。

image-20150310230241.png

梅の香りは強く、とてもいい香りです。
それもこの鉢植えの梅に出会って始めて知りました。

桜より、梅見の方がより風流なものとされたそうですが、
桜より梅の方が香りを楽しめるからということもあるそうです。



季節の行事・イベント ブログランキングへ

タグ: 桃始笑
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

お彼岸ってなに? [明日の暦]

明日は新暦3月10日、旧暦睦月20日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)。次の候は桃始笑。
名古屋市 日の出6:12 月の出21:06

みなさまはお彼岸って何かご存じでしょうか。
私はよくしりませんでした。

春分の日を中日に前後3日の計7日をお彼岸と言うそうです。
(秋分の日も同じくです。)

彼岸という言葉自体は、なんとなくあの世やあっちの世界といったイメージですが、
なぜ春分の日の前後が彼岸なのか?

ウィキなどを見て私の思ったことは、ちょうど昼と夜が半々になるこの日に、
こっちの世とあっちの世が交差する感覚やイメージを持っていたのかもしれません。

私はほぼ無宗教で育ってしまったので、彼岸に何かをするような習慣は全くありませんが、
寺では彼岸会が開かれたり、お墓参りや、ぼたもちやおはぎをお供えする習慣があるようです。

こうした暦に関連した行事や習慣が受け継がれないのは、
とても残念で寂しいことに私には思われました。

ただ、家で妻と娘と彼岸に何かするかというと、確かに?だったのですが、
ググると名古屋では東別院のお彼岸が有名らしいので、
休みが合えば行ってみようかと思います。



季節の行事・イベント ブログランキングへ

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春分ってなんだっけ。 [明日の暦]

明日は新暦3月9日、旧暦睦月19日。
二十四節気は啓蟄。次の節気は春分。
七十二候は蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)。次の候は桃始笑。
名古屋市 日の出6:12 月の出21:06

日の出時間が段々早くなってきています。
朝の弱い私には、早くから明るくなると目が覚めやすいような気がして、
結構ありがたいです。

あれ?いつまで日の出が早くなるんでしたっけ?
春分でしたっけ?
いや、日がもっとも長くなるのは夏至なので、
春分は、、、

夜と昼の長さが同じになる日のようです。
これを太陽と地球の関係で言うと、
赤道面上に太陽があるということらしいですが、
まだ、意味が良く分かりません。

春分の日までに、ちゃんと理解できるようになっておきます。

ちなみに何時まで日が早く昇るのか夏至(6/22)の日の出を調べてみました、4:38でした。
え、そんな早くに明るくなってるの。

日の出、日の入りの感覚すらないのですから、月なんてもっとないですよね。
なんか、最近はそういうことが大切な気がしています。



季節の行事・イベント ブログランキングへ

タグ:春分 夏至
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 明日の暦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。